債務超過とは、借金など債務の総額が、自身の資産(家や預貯金・株式など)の総額を上回っている状態、つまり借金の額が手持ちの資産総額を上回っている状態を指す。
住宅ローン返済の文脈においては、借り入れた資金の返済額=借金が、自身の総資産額を上回っている状態のことである。またこの状態で家を売却してもなお借金を完済できない場合=家の売却額がローン残額を下回る場合をオーバーローンという。
住宅を購入する際にローンを組んだ場合、家の資産価値がローン残額を上回っている限りは、債務超過にはならない。
しかし景気の後退などによって住宅の市場価格・資産価値が下がり残債務額を下回った場合や、ローンの返済が滞り残額が減らず住宅価値がそれを下回った場合、債務超過となる。
任意売却に成功しても、住宅ローンの返済分が残る場合(一括返済できない場合)がある。その際に残った額が債務超過を示す部分となる。これをどうするかを決めるのが債務整理の役割であり、住宅ローン返済の相談から債務整理の完了までを通しで行える業者は優良企業と言えよう。