元金均等返済とは、毎月の住宅ローンの返済額のうち、元金の額が一定となる返済方法。
元金の返済額が一定のため、返済が進むほど利息額が減り、毎月の返済額も毎回減る。
なので返済額(元金+利息)は返済が進むにつれ少なくなっていくのが強みである。
似たような概念では元利均等返済がある。
元利均等返済に比ると同じ借り入れ期間では、元金の減少が早い分、元金均等返済の方が元利均等返済よりも総返済額が少なくなる。
ただし返済開始時の額は最も高いため、返済当初の負担は重く、ローンの借入に求められる収入も高くなる。