一括返済とは、残債務つまり借金を一括で返済することである。
例えば住宅ローンの返済が滞り債権者から一括請求がなされた際、それに応じる形で債務を完済した場合は一括返済したと見なされる。
ただし現実的に一括請求が求められている状況とは、すなわち分割での住宅ローン返済が滞っている状態であり、一括返済することは難しい。なので基本的に一括返済はアンダーローン状態の債務者または代位弁済を行う者により実行される場合がほとんどである。
またこれは債務者に代わって一括返済した連帯保証人などの法定代理人などから、求償権を通じて要求される場合もある。