連帯保証人と任意売却

連帯保証人がいると任意売却が面倒になる

住宅ローンの返済が厳しくなってどうにもならなくなった時に任意売却を行うことがあります。現在住んでいる住宅のローンが払えず、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そのままローンの滞納が進んでしまうと、物件を差し押さえられるおそれもあるため、場合によっては任意売却の検討が必要になります。

しかし連帯保証人がいる場合はスムーズに任意売却できるとは限りません

住宅ローンの連帯保証人は、契約者がローンを支払えなくなったとき、代わりに払うための保証人です。そのため、任意売却をする場合には、連帯保証人に非常に大きな負担が掛かってしまうかもしれません。

特に残債の請求で連帯保証人に迷惑がかかる場合もあります。

任意売却に納得してもらえば問題ありませんが、知らない内に連帯保証人へ残債請求の通知が行っていることも多く、トラブルを招くおそれも無いとは言えません。

任意売却そのものを慎重に検討する必要が出てくるでしょう。

連帯保証人と任意売却の関係

連帯保証人には、債権者と同じ責任が生じます。

実は任意売却自体は連帯保証人がいる場合でも可能です。実際に売却をされる人も少なくはありません。

ただし、任意売却を行ってもローンの残債が残る場合、問題が長期化してしまうおそれがあるのです。

売却してローンを完済すればスムーズに行きますが、残債が残ってしまうと、連帯保証人に多大な迷惑が掛かることになるでしょう。任意売却によって残債が残ってしまったケースでは、債権者に支払い能力が無いと判断されてしまうおそれがあります。

そのため、残債の請求を連帯保証人に求めることもあるのです。前述の通り、連帯保証人は債権者と同じ責任が生じている点に注意が必要です。

連帯保証人がそれに応じてくれるのであれば問題ありませんが、もし事前に想定し得る事態をしっかりと説明した上での同意がないまま任意売却してしまうと、後から大きなトラブルになることも考えられます。

連帯保証人に残債の請求が行くだけでなく、責任を求められてしまう場合もあります。

連帯保証人と任意売却の関係このようなことから、連帯保証人がいる状態で任意売却する場合、必ず話し合いをするようにしましょう。

残債の有無に関わらずしっかりと話し合い、同意をもらうことが必要です。もし残債が発生するのであれば、その対応についても相談するようにしましょう。

連帯保証人に代わりに支払ってもらうか、一時的に立て替えてもらうかなど、任意売却をする前に決めておく必要があります。