延滞とは、住宅ローンなどの借金の返済や、その他の一般的な支払い全般が支払い期日に間に合わず、滞ることを指す。
住宅ローンの延滞が続くと「督促状」「催告書」が届くようになり、債権者から支払いの催促を受け、それでも支払いを延滞すると期限の利益を喪失し、「代位弁済通知書」「競売開始決定通知」などの書類が届く。
こうなると競売を止めることができないため、通常は住宅ローンの担保とした自宅を債務者は競売にかけられて失う羽目になる。
他には税金を延滞し続けた場合も、自宅や車などの所有物・資産を差し押さえられ、公売によって同じく失うことになる。
支払いの延滞が発生した時点で、任意売却の専門不動産などに相談することが定石である。