共同担保とは、ある債権の担保として複数の異なる資産(不動産など)に担保権を設定することを指す。
例えば2000万円の住居用土地と、その上にある1000万円の家を購入する場合、土地・建物それぞれ単独でローンを組むことはできない。
そこで土地と建物を合わせて担保を設定する(共同担保を設定する)ことで、3000万円の住宅ローンを組むことができる。
このように共同担保は「担保を補完する」役割があるため、主に融資に際して担保力を増強してより多くの融資額を求めることができる。
▶任意売却 用語集 トップへ
会社概要 / アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針について
免責事項について
任意売却とは
任意売却の流れ
任意売却のメリット
費用について
よくある質問
事例のご紹介
リースバックについて
安心サポートについて
▼外部リンク
一般社団法人 任意売却協会