区分所有とは、専有部分と共用部分のように建物がそれぞれ独立した各部分によって構成される場合において、ある特定の部分を所有することを指す。
区分所有の成立には「構造上の独立性」「利用上の独立性」の2点が求められる
前者は建物の各部分が、建物の構造上他の部分と完全に遮断されていることを指す。つまり据え置きの板やふすまで仕切るだけでは事足らず、施工時点で壁などによって各部分を物理的に切り離す必要がある。
後者は建物の各部分が、他の部分から完全に独立して個々の用途を果たす状態にあることを指す。例えば分譲マンションであれば、各居室が分け隔てられていることが条件となる。
それぞれの独立性が保障されている場合は、分譲マンションのみならず商業施設や倉庫などにおいても、区分所有は成立する。